Meaningless Notebook

我輩は雑記帖である。名はまだない。


Chronium 開発チ-ム ? Web 先導してるつもりかもしれないけど、ちょっとイライラする。

Fanza ゲ- を PWA 化して遊んでたんだけど、昔は個々の Fanza ゲ-を PWA 化出来たんだけど今は一つしか PWA 化出来なかった。ゆ゛る゛さ゛ん゛ !!!

PWA 化にこだわってる理由は、ブログに上げるスクリ-ンショットのトリミングがメンドクサイから…だけなんだけど個人的には重視してるから模索した。

で、一応形にはなった。

まずメインでやるゲ-ムを PWA 化する (上のメニュ-だと『れじぇくろ』)。

サブ的にやるゲ-ムは、Fanza Games のトップペ-ジ を PWA 化して、そこから起動するようにする。

そうするとウィンドウサイズが微妙だったりするんだけど Window Resizer っていう拡張機能でショ-トカットからウィンドウサイズを変更できるので、それで対応する。

主にスクショの為だけに PWA 化してるんだけど、Fanza Games 側で対応してくれないかな-とは思う (まぁ無いけど)。

最後に

Window Resizer って昔、マルウェア認定受けて Chrome ウェブマ-ケットストアから削除されてるんだけど作者が違うしインスト-ル数と高評価が多いから利用した…けど拡張機能のジレンマっていうかなんというかもにょる。

参考元

設定値

Live editor for CSS, Less & Sass (Magic CSS)

body {
    overflow: hidden;
}

div.gamesResetStyle {
    > header, > footer {
        display: none;
    }

    > main {
        padding-top: 0;

        > iframe {
            height: 2000px;
        }
    }
}

div.gamesResetStyle:has(> footer a[href*="kamipro"]) {
    > main {
        --main-width: 982px !important;
        margin-top: -16px;
    }
}

div.gamesResetStyle:has(> footer a[href*="legeclo"]) {
    > main {
        margin-left: -70px;
        overflow: hidden;
    }
}

div.gamesResetStyle:has(> footer a[href*="flower"]) {
    > main {
        margin-left: -45px;
    }
}
div.gamesResetStyle:has(> footer a[href*="MistTrainGirls"]) {
    > main {
        margin-top: -10px;
    }
}

Window Resizer


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です