最近、スパムコメントが増えてきたので…
自分でやったのか自動で移行されたのか覚えがない
reCAPTCHA が reCAPTCHA Enterprise へ移行しているメ-ルを 2024 年 04 月に受信してた。
Enterprise とかあるけど、実際は課金を有効にしていない場合は 10k / 月 のリクエスト上限があるらしい。
なので課金を有効にしていない場合は大体 333 / 日 アクセスを越えなければ reCAPTCHA が使える事になる。
…で、このブログなんだけどドメイン移行した事もあってアクセス数は落ちてるんだけどぶっちゃけ微妙。
最近 X (現:Twitter) で『ムフフな記事を投稿したよ- ∩(>ヮ<)q』ってのを試しにテクロスゲ-限定でやり始めたから、その瞬間だけアクセス数が増えてる可能性が微レ存。
月末の今、スパムコメントに悩まされてる理由も辻褄は合うかな…と。
そんな訳で乗り換える事にしたのだ… !
Cloudflare Turnstile の設定
当然ながら Cloudflare Turnstile を利用するには
- Cloudflare アカウント
- ドメイン
が必要になる。

Cloudflare の管理コンソ-ルから『Turnstile』→『ウィジェットを追加』から『ウィジェットを追加する』画面を開き、必要な情報を入力する。
Simple Cloudflare Turnstile をインスト-ル・有効化して Cloudflare Turnstile ウィジェット追加時に表示された『サイトキ-』と『シ-クレットキ-』を入力し、『応答テスト』で問題が無ければ無事に適用される。

Cloudflare の管理画面からボット ? からのチャレンジ数が確認できる。
ボット駆除、ヨシっ !
reCAPTCHA Enterprise の解除
今まで使用してたプラグインを無効化する。

reCAPTCHA による bot 攻撃からの保護とオンライン不正行為の防止
にアクセスした左下の『以前の管理コンソ-ル』から『reCAPTCHA』管理コンソ-ルを開く。

右上の歯車アイコンから設定画面を開き、ごみ箱アイコンを押下して reCAPTCHA からサイトの登録を破棄すれば OK。
まま、 (3 ヵ月前から 62 リクエストしか処理してないなら先述した上限には引っ掛かってないはずだけど) エアロ。
実際乗り換えたらスパム防げたっぽいしね。